運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-02-26 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

私は学者ですから、理屈だけなら幾らでも、だけと言っちゃいけませんが、理屈の話であれば何とかなりますが、だから、そういう意味では、理屈だけで割り切れないものがあるということは重々承知の上で申し上げさせていただきますと、もともと固定資産税というのは、地租とか家屋税とか電柱税とか鉄道用軌道税とか、よくわからない雑税を固定資産税という名前で一本にして、無理やりつくったものなんですね。

中里実

1976-03-02 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

森岡政府委員 鉄塔などにつきましては、現在のシャウプ税制の前には、御承知のように電柱税という形で個別の資産に対する課税が行われておりました。それを統合いたしまして、事業用減価償却資産に対する固定資産税という制度ができたわけでございます。  で、鉄塔といまの別荘の比較でございますけれども、一つには別荘がありますと当然人がそこに一定の期間住みつく。

森岡敞

1966-06-27 第51回国会 参議院 地方行政委員会 第32号

松澤兼人君 財政局長、以前は税金の中に軌道税とか、電柱税とか、これは税金ではないが、道路損傷負担金というものがありまして、いまはもう全然ないですか。何か名目を変えて、名目が違っても、バス会社から市のほうに道路損傷負担金というようなものを寄付採納の形で取っている事例がありますか。

松澤兼人

1952-04-26 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第33号

統合によりまして生ずる収益、この差を一応国家補償の額として公納金の額としてとつておるわけでございまするが、純粋に損失補償の性格を持つておるものでありますれば、配当利子その他を全体の公納金限度額から差引けばよいということに相成ると思うのでありますが、実際の配電統制令の三十四條にも書いてありますように、そのほかに、公共団体日発に出資しました結果生ずる配当、それから配電統合によりまして新たに課せられる電柱税

小島慶三

1952-04-26 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第33号

この金額を補償限度にいたしまして、それから電気料を出しましたのと見合いに入ります、出資株式配当金或いは電柱税或いは道路專用料というような電気事業に関係いたしまして上つて来る地方団体収益を計算いたしまして、それの差額、即ち一応当時の公共団体側收入の補填を要する額、これを一定いたしまして、それから今申しましたような配当金その他の公租公課を引きました差額を毎年公納金として出す、こういうことになつております

中川哲郎

1951-11-05 第12回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そういうものも、やはり船舶税とか電柱税とか軌道税というようなものをつくつて、適当に是正したらどうかということも考えております。それからまだほかにたとえて申しますれば、国税できのう調べに来た。そうすると、同じようなことを府県でまた調べに来る。また三日目には市町村調べに来る。こういうふうに課税標準が別々になつておりますと、これは国民の非常な迷惑でございます。

岡野清豪

1950-09-21 第8回国会 参議院 電気通信委員会 閉会後第2号

豊浦のごときはそういうようなことで組合に対して村役場から一つ補助金くらい貰いたいというように申入れたところが、そういうことを言うんだつたら電柱税をかけるぞというようなことで、一本四百五十円、莫大な金になるので、まあ帳消しというようなことです。更にこれを巧妙に使うということになりますと、いろいろな私は問題が予測されると思うのであります。

山田節男

1950-07-27 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

それから尚この運輸委員長地方鉄道軌道固定資産税につきまして、地租現行通り免税とすること、電柱税及び軌道税現行の率とし存置すること、車輌税たる道府県税を新設すること、以上の(イ)(ロ)(ハ)という三つあるわけでありますが、(イ)(ロ)(ハ)を除きたる固定資産に対し、一般固定資産税を課する、こういう意見が出ております。これにつきまして政府委員意見を伺います。

岡本愛祐

1950-07-20 第8回国会 参議院 地方行政・大蔵・農林・水産・通商産業・運輸・予算連合委員会 第1号

固定資産の代りに、鉄道施設税、現在でも軌道税電柱税というような独立税があるのであります。これらを併合し、尚橋梁、水道等敷設資産をも含めて、大体一メートル十二円という程度の鉄道施設費を設定し、又車輛にも自動車税と同じく車輛税を特設して、一輛五千円見当のものを課する、そうしてその以外に対して一般固定資産税を課するということは是非共必要だと思うのであります。

村上義一

1950-07-15 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

尚、今次の改正案において本年度又は来年度から廃止を予定している税は、先に成立いたしました地方税法の一部を改正する法律と合せ、道府県民税地租家屋税事業税特別所得税不動産取得税酒消費税電話税軌道税電柱税、船舶税舟税金庫税、と畜税使用人税漁業権取得に対する漁業権税自動車取得に対する自動車税自転車取得に対する自転車税荷車取得に対する荷車税都市計画税等の多数に上るのであります

岡野清豪

1950-07-13 第8回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

なほ、今次の改正案において、本年度または来年度から廃止を予定している税は、先に成立いたしました地方税法の一部を改正する法律と合せ、道府県民税地租家屋税事業税特別所得税不動産取得税酒消費税電話税軌道税電柱税、船舶税舟税金庫税畜税使用人税漁業権取得に対する漁業権税自動車取得に対する自動車税自転車取得に対する自転車税荷車取得に対する荷車税都市計画税等の多数に上るのであります

岡野清豪

1950-05-02 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第45号

そこでこれも御承知通り、四月一日から施行されました地方税法の一部を改正する等の法律によりまして、その第二條で都道府県市町村及び特別区は昭和二十五年四月一日以後において地方税法の全部を改正する法律が制定施行される日までは二十五年度分の道府県税地租家屋税事業税特別所得税鉱区税造船税自動車税軌道税電話税電柱税、漁業権税狩猟者税地租附加税家屋税附加税事業税附加税、以下いろいろの税

岡本愛祐

1950-05-01 第7回国会 参議院 本会議 第49号

尚、今次改正によつて廃止される税は、先に成立いたしました地方税法の一部を改正する法律と合せ、道府県民税地租家屋税事業税特別所得税不動産取得税酒消費税電話税軌道税電柱税、船舶税舟税金庫税、と畜税使用人税漁業権取得に対する漁業権税自動車取得に対する自動車税自転車取得に対する自転車税荷車取得に対する荷車税都市計画税等の多数に上るのであります。  

岡本愛祐

1950-04-28 第7回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第20号

これは事業税及び電柱税及び水利使用料であります。水利使用料は只今一馬力について九十円を徴收いたしております。その電気に関係して收入いたされますものが四千百万円、これを純県費の負担河川維持費管理費災害復喫費、それを比較しますと〇・〇七%にしか当らないのであります。その他は全部県民の負担においてこの河川というものが維持せられ管理せられるということであります。

高辻武邦

1950-04-26 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第39号

この中に地租地租附加税が二千百幾ら、それから家屋税電柱税、住民税自転車税その他というふうなものが上つております。更に法人税として三億二千三百万、小計十七億七千五百万というものが、この料金総括原価の五百三十六億の中に含まれておるわけでございます。ところが現在事業税取引高税について料金計算の上で加算の方式を採つておるわけでございます。

奧野誠亮